着丈とはどこの部分を指す?ジャケットの着丈の測り方をご紹介します!
洋服のサイズを選ぶ際は、「着丈」「身丈」に注目する必要があります。特に、ジャケットを選ぶ場合は、「着丈」が重要なので、「着丈」と「身丈」の違いははっきりさせておきましょう。
そこで今回は、着丈と身丈の違いとジャケットの着丈についてご紹介します。
着丈と身丈の違いとは?
「着丈」とは、一般的に背面の首の付け根中央から裾までの長さを指し、「身丈」とは、首の横の付け根から裾までの長さを指します。Tシャツであれば、首のリブ下から裾の先端まで、ポロシャツやパーカーなどは襟やフードを含まず、その下から裾までの長さを指します。
ジャケットの着丈についてご紹介!
では、ジャケットの着丈はどこからどこまでを指すのでしょうか。ジャケットの着丈とは、背中の襟の付け根中央部分から裾の先端までの長さを指します。
測る時は、バックネックポイントにメジャーをセットして、真っ直ぐ裾の先端まで伸ばして長さを測ります。
裾がカーブしている場合は、裾丈が最も長い部分までの長さを測りましょう。
基本的には、お尻が程よく隠れる着丈が目安です。
バックポイントからパンツの裾までの長さの半分の長さにあたる部分にジャケットの裾があるようにすると良いでしょう。
特に、スーツやセットアップで着る場合は、長すぎると重たく、短すぎると全体のバランスが取りにくくなってしまうため、注意しましょう。
着丈が長めの場合は、トレンド感のある着こなしができますが、野暮ったいイメージを与える可能性もあります。
スーツやセットアップの場合は、不恰好な印象にならないようにシルエットがタイトなジャケットや細身のパンツを選ぶと良いでしょう。
一方で、短めの場合は、足が細くスマートに見えるというメリットがあります。
カジュアルシーンで着るジャケットの場合は、ワイドパンツやロングスカートなどとあわせてみるのも良いでしょう。
あくまでも目安ですが、身長から25センチメートル引いたものを2で割って1引くと、理想の着丈の長さを計算できます。
自分にあった着丈を知りたい場合は、この計算方法で理想の着丈を確認してみましょう。
まとめ
今回は、着丈と身丈の違いとジャケットの着丈についてご紹介しました。「着丈」と「身丈」は、同じように見えますが、違いを把握しておきましょう。
また、ジャケットを選ぶ際は、「着丈」によって与える印象は大きく変わるので、自分のサイズに合った「着丈」を選ぶようにしましょう。