鞄のファスナーが壊れるケースと自分で修理する方法について紹介!
ファスナーは開閉させる際に動かす「スライダー」、噛み合わせる部分を指す「エレメント」、鞄に縫い付ける「テープ」で構成されており、この中でも壊れる原因として多い部分がスライダーです。今回は、鞄のファスナーが壊れる理由と修理方法について解説します。
ぜひお役立てください。
鞄のファスナーが壊れるのはなぜ?
鞄のファスナーが壊れる理由はいくつもありますが、ここでは3つのケースを解説します。1つ目は、生地がスライダーに挟まってしまうことです。
スライダーに生地が挟まって動かなくなってしまうことがあり、このことを一般的には生地を噛むと表現します。
この現象が起きた場合は、噛んでいる部分の生地が外れるように優しく引っ張ることで直ります。
ただし、無理矢理外そうとすると壊れてしまうため、注意しましょう。
2つ目は、ファスナーが動かなくなったことです。
これはファスナーの劣化が原因である可能性が高いです。
エレメントやスライダーが錆びると滑りづらくなり、ファスナーの動きが悪くなることがあります。
その際に無理矢理動かそうとすると生地を傷めてしまう可能性があるため、無理に引っ張らないようにしましょう。
3つ目は、ファスナーを閉めても開いてしまうことです。
この原因として、スライダーに隙間がありエレメントの噛み合わせが悪いことと、エレメントが曲がってしまって噛み合わせが悪いことが挙げられます。
どちらの場合もペンチを使用して修理する必要があるため、外出先での修理は難しいでしょう。
自分で修理する方法とは?
では、どのように修理すれば良いのでしょうか。ここからは修理方法を2つに分けて解説します。
まずは、ファスナーが外れた場合です。
ファスナーが動かなくなった際や生地を噛んだ際に無理矢理引っ張ってしまうと、スライダーが外れてしまいます。
修理方法については、ファスナーの下の留め金具を外した後にスライダーも外し、ファスナーの両側を同時にスライダーにはめて戻します。
留め金具がまだ使用できる場合は元に戻し、使用できない場合は糸で縫い端を固定します。
次に、ファスナーが開いてしまう場合です。
スライダーに隙間がある場合は、スライダーの下の方をペンチで挟んだ後に徐々に締めます。
そうするとファスナーが閉じるようになりますが、強く閉めすぎると動きが悪くなるため、注意しましょう。
エレメントに不具合が生じている場合は、曲がっている部分をラジオペンチで元に戻せば直ります。
まとめ
それぞれについてご理解いただけましたでしょうか。鞄のファスナーが壊れたとしても、ご自身で修理できます。
すぐに修理したいのであれば、ぜひ本記事を参考にしてみてください。